ユウジはケンの働いてるレストランで料理を勉強してる専門学生だ。
21歳になるユウジは料理と一緒にお酒も勉強中だ。
「ケンさんは家でどんなカクテル作るんですか?僕も最近部屋にでカウンター作ってカクテル作り始めたんですけどレパートリーがなくて」
一人暮らしを始めたユウジは対面式のキッチンのところに自作ではあるがカウンターバーのような座って飲める所を作ったばかりだ。
「俺か?俺は家ではカクテルは作らないよ。シェイカーとかも家にはないなぁ。せいぜい炭酸で割るくらいかな」
「せっかく作れるのにもったいない!」
「仕事で作ってると家では別の事をしたくなるのかな?でも、俺も昔一人暮らしをしてた時は色々揃えてやってたよ」
「教えてください!!何を買えばいいか分からなくて」
「そうだな。何持ってるんだ?」
ユウジは最近インターネットで買ったものをあげた。
道具は
・何と言ってもカクテルといえばシェイカー
・いろいろ混ぜる長いバースプーン
・45ccと30ccが計れるメジャーカップ
・カクテルグラス2脚
「まだこれくらいしかなくて…」
半笑いでユウジはうつむいた。
「いや、充分だ。それだけで立派なカクテルは作れる。」
「いろんな種類を作りたいんですけど、そんなにお酒を買う余裕が無くて… これを買うと使い回しが出来る万能タイプのお酒ってありますか?」
カクテルにはベースと呼ばれるメインとなるお酒がある。
多いのはアルコールの強いスピリッツと甘いリキュールだ。
スピリッツとは蒸留という工程でアルコールを取り出したウォッカ、ジン、ラム、テキーラの様なアルコールの強い甘さの少ないお酒だ。
そのまま飲む事も多く、カクテルにはするにはもったいない高価で貴重な種類も多い。カクテルには使われるのはその中でも安価な個性の少ない種類が多い。
リキュールとは(日本の酒税法の分類では無くカクテルには使われるリキュール)砂糖を使った甘いものが多く、果物系や、ナッツ、薬草、ミルクなど幅広くあり、自分好みのカクテルを作るには使いやすい。特に近年販売されているリキュールは簡単に作れ万人ウケする飲みやすいものがたくさん出ている。
そのベースが決まったら、あとはアルコールの強さや甘さ、酸っぱさを自分なりにアレンジしていく。
そこで、ケンがオススメする自宅でカクテルを作るときに揃えたほういいもの。
まずはお酒。
1.ジン(ビーフィーター)
![]() ビーフィーター ジン 40度 正規 700ml あす楽 |
2.ウォッカ(スミノフ)
![]() スミノフ ウォッカ レッド 40度 正規 750ml あす楽 |
3.ラム(バカルディ)
![]() バカルディ スペリオール シルバー (ホワイト) 40度 正規 750ml あす楽 |
4.テキーラ(サウザ)
![]() テキーラ サウザ シルバー 40度 正規 750ml あす楽 |
5.ルジェカシス
![]() ルジェ クレーム ド カシス 20度 正規 700ml あす楽 |
6.ピーチツリー
![]() デカイパー オリジナル ピーチツリー 20度 並行 1000ml(1L) あす楽 |
7.カンパリ
![]() カンパリ 25度 正規 1000ml(1L) あす楽 |
8.パッソア
![]() パッソア 20度 正規 700ml あす楽 |
ここまではできれば揃えたい。
あと、あると面白いもの
9.グレナデンシロップ
![]() サントリー グレナデン シロップ 780ml あす楽 |
10.ブルーキュラソー
![]() ボルス ブルー 21度 700ml あす楽 |
次はお酒ではなく、副材料。
11.レモン
12.ライム
13.炭酸水
14.トニックウォーター
15.ジンジャーエール
16.好きなジュース100%
これだけあればカクテルブックに載ってるだけでもたくさんのカクテルが作れるし、自分で考えて作る幅も広がる。
横でメモをとってるユウジが立ち上がり、
「ありがとうございます。早速買いに行って来ます」
自分の書いたメモを見直しながら歩き出した。
「頑張れよ。シェークするときは照れずに真剣にな!」
意外と始めはみんな見るし自信もないし恥ずかしい。リズムよく音がなるように練習しないとね。